スポンサードリンク
見出し
映画『海街diary』ロケ地&撮影場所の続き
⑦すず(広瀬すず)が近道のために登った山道は庚申ダム付近の山道
庚申ダム付近の山道
鰍沢温泉駅で佳乃(長澤まさみ)と千佳(夏帆)と落ち合ったすず(広瀬すず)が、「少し登りますけど。近道なんで」と言って、登り始めた山道は栃木県日光市にある庚申ダム付近の山道が撮影場所になったと栃木県フィルムコミッションが発表していました。

すずが「近道なんで」と言って山道を登り始めたシーン
場所は庚申ダム管理事務所から南に徒歩数分歩いた場所にあります。
⑧すず(広瀬すず)があづまや旅館を案内した橋は鉛温泉の橋

すずが「ここです」と言ってあづまや旅館を指さしたシーン
スポンサードリンク
⑨あづまや旅館は鉛温泉の藤三旅館
鉛温泉にある藤三旅館。日本一深い自噴天然岩風呂があることで知られています。ここはすず(広瀬すず)が住むあづまや旅館のロケ地になりました。

劇中に登場したあづまや旅館の外観
旅館の部屋の内部でもロケが行われたようですね。
藤三旅館の部屋の内部
部屋の前の川に感動する千佳に対し、「ビール、ビール~」と言って疲れ切った様子の佳乃
⑩父親の葬儀が行われた斎場は宮城県伊具郡丸森町の耕野まちづくりセンター
耕野まちづくりセンター
父親の葬儀に参加した幸(綾瀬はるか)、佳乃(長澤まさみ)、千佳(夏帆)、すず(広瀬すず)の4姉妹。このシーンに登場した斎場は宮城県伊具郡丸森町耕野にある耕野まちづくりセンターがロケ地になりました。

劇中に登場した父親の葬儀が行われた斎場

父親の葬儀が終わった後、幸、佳乃、千佳が火葬場を眺めているシーン
実際、宮城県伊具郡丸森町で撮影が行われたという目撃情報がありました。
「海街diary」など白石ロケ誘致実績着々 | 河北新報オンラインニュース http://t.co/8iQW24yJ8W @kahoku_shimpoさんから |すずちゃんが暮らしていた山形の葬儀場はなんと丸森耕野地区
— ZzzZzz.. (@suzuno_ne) 2015年7月1日
⑪4姉妹が葬儀後に訪れた見晴らしの良い高台は向山森林公園展望台
向山森林公園展望台
葬儀の後に幸(綾瀬はるか)、佳乃(長澤まさみ)、千佳(夏帆)、すず(広瀬すず)が話していた見晴らしの良い山の上の丘は岩手県花巻市にある向山森林公園の展望台が撮影地になりました。情報提供いただき、ありがとうございます!

葬儀の後、見晴らしの良い丘で話す幸、佳乃、千佳、すずの4人のシーン

葬儀の後、見晴らしの良い丘で話す幸、佳乃、千佳、すずの4人のシーン
⑫すず(広瀬すず)が転校してきた中学校は鎌倉市立御成中学校

すずが転校した中学校の外観

転校初日にすずがクラスで挨拶をするシーン

桜咲く新学期のクラス替え発表の日に学校前の坂道を登って通学しているシーン

クラス替えをした後に学校の窓から外を眺めるすず
⑬海猫食堂は江ノ島の文佐食堂
神奈川県藤沢市にある江ノ島は湘南エリア屈指の観光スポットとして知られています。劇中に登場する二ノ宮さち子(風吹ジュン)が店主をつとめる海猫食堂は江ノ島にある文佐食堂が撮影地になりました。

劇中に登場した海猫食堂の外観

千佳、すず、井上泰之らが湘南オクトパスの練習の後に海猫食堂で食事をしているシーン

幸、佳乃、千佳、すずの4人で食事をするシーン
3年程前まで鎌倉に住んでました。
原作のファンですが、映画版は先日のTV放送で初めて観ました。
御成神社ではなく御霊神社です。
今時ですと江ノ電と紫陽花が一緒に撮れる場所として有名。
秋には面掛行列という祭があります。
それから、すず達がサッカー試合でグランドへ向うシーン、
あれは鎌倉市梶原にある野村研究所跡の入口だと思います。
頭上に掛かる橋から、それと判ります。
ループ状になっていて、奥に進んで徐々に高度を上げ、その橋を渡ります。
えりゅさん、教えていただき、ありがとうございます!記事を修正&追加しました!
⑩で紹介されている、葬儀後に4人が見晴らしの良い山の上で話しているシーンは、岩手県花巻市大迫町の向山森林公園展望台というところです。
紹介されているサイトです。↓
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/kanko/701/p006143.html
ひでさん、教えていただき、ありがとうございます!記事に追加しました!
椎名和也が住むマンションは、大船にある L’Escalier鎌倉というマンションです。
よしさん、教えていただき、ありがとうございます!記事に追加しました!