スポンサードリンク
✓『凪のお暇』キャスト、あらすじ、相関図、主題歌の総まとめ!
✓『凪のお暇』ロケ地&撮影場所まとめ!【メイン舞台や目撃情報など】
【メイン舞台】『凪のお暇』ロケ地&撮影場所まとめ
まずはメイン舞台のロケ地を見ていきます。
凪(黒木華)やゴン(中村倫也)、みすず(吉田羊)らが住むアパート「エレガンスパレス」は東京都八王子市大塚の「松風荘」

実際に松風荘に行って聖地巡礼してきましたよ!ただし、立入禁止のため、中には入れませんでした。恐らく、撮影期間のロケ地巡り対策だと思われます。アパートの入口にロープが張ってあるということは、このアパートには住人がいないのかもしれません。

松風荘前の道路です。第2話で凪とゴンさんが話していましたねね!
多摩都市モノレール大塚・帝京大学駅から徒歩2分の場所にある松風荘。ここは凪(黒木華)やゴン(中村倫也)、みすず(吉田羊)らが住むアパート「エレガンスパレス」の外観ロケ地になりました。



松風荘の住所:
KONARYのオフィスビル外観は「品川シーズンテラス」

品川シーズンテラスに現地訪問して参りました!(2019年8月)

芝浦中央公園側からの品川シーズンテラス。ここは東京タワーが見える場所として、ドラマや映画のロケ地としてよく使われます。
JR品川駅港南口からすぐの場所にある品川シーズンテラス。ドラマの会社シーンや空港シーンなどでよく登場しますね。ここが慎二(高橋一生)らが働くKONARYのオフィスビルの外観撮影地になったことがわかっています。

品川シーズンテラスの住所:
スナック「バブル」2号店の外観ロケ地は「桐が丘中央商店街」

桐ヶ丘中央商店街も聖地巡礼済です!昭和レトロかつ人情味溢れる商店街でした!(2019.8.30)
東京都北区にある桐ヶ丘中央商店街。JR赤羽駅西口から徒歩20分ほどの場所にあります。ここは凪が働くことになったママ(武田真治)や杏(中田クルミ)が営むスナック「バブル2号店」がある商店街のロケ地になりました。




桐ヶ丘中央商店街の住所:
スポンサードリンク
【第6話】『凪のお暇』ロケ地&撮影場所まとめ
8月23日放送の第6話のロケ地を紹介していきます。
古着屋 プレイバック原宿明治通り
JR原宿駅から徒歩10分、明治通り沿いにある古着屋 プレイバック原宿明治通り。ここは第6話で中村倫也と水谷果穂が話していた水谷果穂が働いている古着屋のショップの撮影地になりました。


プレイバック原宿の住所:
望地橋前

アパート前の望地橋にも行ってきました。この橋と川沿いの道路は何度も登場するお馴染みの撮影地になりそうですね。

大塚・帝京大学駅から10分くらい歩いたら橋とアパートには着きますよ!真っ昼間に来たのでとにかく暑かったです。汗だくになりながらパシャパシャしてました。
メイン舞台のアパート近くにある望地橋。大栗川にかかる橋として知られています。この橋は第6話で黒木華が市川実子に勤めている会社はおかしいと話した橋前の道路&黒木華や中村倫也、白鳥玉季らが花火を見ていた橋の撮影場所になりました。



望地橋の住所:
大森駅東口のトモエ電機ビル
JR大森駅東口からすぐの場所にあるトモエ電機ビル。ここは第6話で黒木華が訪れた市川実日子が働いているドリームランナーズが入る雑居ビルの撮影地になりました。

トモエ電機ビルの住所:東京都品川区南大井6-28-6
御楯橋
JR品川駅港南口から徒歩7分ほどの場所にある御楯橋。ここは第7話で黒木華が市川実日子のセミナー会場に向かうために走っていた橋の撮影地になりました。

御楯橋の住所:
和光大学

小田急線鶴川駅と玉川学園前駅の間にある和光大学。ここは第6話で市川実日子がセミナーをしていたところに黒木華が現れたホールのロケ地になりました。


和光大学の住所:
第6話のロケ地まとめ一覧
- 中村倫也が水谷果穂と話していた水谷果穂が働いている古着屋のショップ
→プレイバック 原宿 明治通り( - 黒木華と市川実日子が話した橋前の道路
→望地橋( - 市川実日子が働くドリームランナーズが入るビル
→トモエ電機ビル(東京都品川区南大井6-28-6) - 黒木華が走っていた橋
→御楯橋( - 市川実日子がセミナーをしていたホール会場
→和光大学( - 黒木華や中村倫也らが花火を見ていた橋
→望地橋(
第6話の撮影協力一覧
- 立川フィルムコミッション
- 桐ヶ丘中央商店街
- 和光大学
- PLAY BAKC
- ロシュ・ダイアグノスティックス㈱
- 品川シーズンテラス
- アールエスジャパン
『凪のお暇』各話のロケ地まとめ一覧
『凪のお暇』を見逃してしまった、もう一度観たい方へ
楽しみにしていた『凪のお暇』を見逃してしまった、録画し忘れてしまった、もう一度最初から観たい方は見逃し動画で視聴できますよ!詳しくは下をCheck↓↓
コメントを残す